待ちに待った「シン・仮面ライダー」に行ってきました。
私も50年来のライダーファンのひとりですので公開日前夜の最速視聴イベントに参加したかったのですが、腰痛で断念、、、ウゥ残念(T_T)
映画館に飾られていた浜辺美波さんが当日サインしたという直筆サインポスターの写真を撮ってきました。
ナマ美波、見たかったなあ〜。
感想は、というと、、、
う〜〜ん、、、私には満足できる作品ではなかったです。
「面白かった」という人に水を差すような感想で申し訳ありません。
「シン・ゴジラ」から始まった庵野監督の「シン」シリーズですが、どれも原作に対するリスペクトが感じられオールド・ファンの私にはとても楽しみだったのです。
「シン・ウルトラマン」は3回観ました。
「シン・仮面ライダー」は5回くらいになるかなあ、なんて思っていたのですが、残念ながらリピート観劇はしないと思います。
ここから若干のネタバレを含んだ感想になると思いますので、まだ観ていない方はこれ以上読み進めないでください。

歳のせいなのか、トンネル内のバイクバトルシーンは暗くて敵味方がわからなくなっちゃうし、セリフが聞き取れないシーンもあって、、、
画面が粗く感じたのも、歳のせいなのかなあ。
ショッカーの悪だくみも理屈っぽくて、、、 主題歌のように「地獄の軍団」「我らを狙う黒い影」だけの単純な悪党集団でいいのに、、、 じじいの私には理解できなかったです。
子どもの頃の私たちは、強いライダーに胸躍らせ、勧善懲悪のストーリーにハラハラドキドキしたんです。
冒頭の血しぶき舞うバトルシーンにはグイグイ引き込まれて期待値MAXで見始めたのに途中で失速してしまいました。
この怪人(映画ではオーグって呼んでましたが)誰が演じているんだろう、とか、浜辺美波ちゃん可愛いなあ、とか、一文字隼人は端正な顔立ちのイケメンじゃないと、とか、ホンダのバイクはやっぱいいなあ、とか、本筋と関係ないことばかり考えながら画面を見る始末。
感動したのはエンドロールで流れた子門真人版の主題歌と特典でもらったシン・仮面ライダー・カードだった、なんて書いたら賛否両論の“賛”の人たちに怒られちゃうかな。
庵野監督の仮面ライダーにかける思いを知りたかったのですが、パンフレットも買う気になれず帰宅したのでした……
私の仮面ライダー愛ゆえの期待値が大き過ぎただけです。
映画自体は面白い作品に仕上がっていると思いますので、ご興味のある方は、是非、映画館へどうぞ!